What’s New
今後、きずなニュースはFacebook、Instagramで発信していく予定です。
きずなの活動をUPしていきますので、興味のある方はチェックしてみてください。
毎月第2水曜日に、きずなにて菓子販売を行います。多くの皆様のお越しをお待ちしております。
スタッフ、 利用者で 心を込めて作っています。
シフォンケーキはふわふわ、しっとりで美味しいと評判です。 シフォンケーキのラスクも甘くて美味しいですよ。是非ご賞味ください。
お菓子のお支払いにはPayPayが使用可能です。

きずなが「ふくし相談窓口」の協力事業所になりました!
地域のみなさまの身近なお困りごとの相談窓口として、お困りごと解決のためのお手伝いをさせていただきます。

お知らせ
材料費等高騰のため、令和4年1月から価格を改定させて頂きました。
ご理解ご協力をお願い致します。今後もどうぞ宜しくお願い致します。

法人理念
一人ひとりを社会人として尊重すること。
利用者も職員も一人ひとりが社会の一員として、人権や人格が尊重される事を重視します。私たちは誰もが等しく大切でかけがえのない存在です。たとえ考え方や置かれている立場が違ったとしても、相手を否定するのではなく、お互いにそれを個性として理解し合い、相手の存在を認め合う事が大切です。
一人ひとりの能力をみつけ、引き出し高めること。
一人ひとりが可能性を持っている事を信じています。たとえ障がいがあったとしても、可能性は無限にあり、できる得意な事が必ずあるはずです。私たちはその可能性を信じ、決してあきらめる事なく支援を行っていきます。
一人ひとりが支え合い補い合うこと。
親切を愛します。当たり前の事ですが、人は一人では生きていく事ができません。相手と協力し合ってこそ、より良い人生を送る事ができると私たちは考えています。利用者・職員などの立場の隔たり無く、仲間が困っていたら手を差し伸べ、一緒に乗り越えられるよう共に努力していきます。
一人ひとりが前を向いて生きていくこと。
過去にとらわれずに希望を持って生きる事を大事にします。過ぎた事をくよくよ考えていても過去には戻れません。「今日は嫌な事ばかりあった。でも明日はきっと良い事がある」と考えて、次の夢や目標へ向かって希望を持って生きていく事を目指していきます。
社会福祉法人半田身体障害者福祉会 きずな は、就労継続支援B型事業所で特に一般就労をめざせるような支援に力を入れています。
障がいを持っていても、自立して働けるよう支援していきます。安心して過ごせる居場所を提供し、 個々の特徴に合わせながらサポートをしていきます。
- 施設名称 社会福祉法人半田身体障害者福祉会 きずな
- 創立年月日 2002年 3月20日
- 資本金 12,000千円
- 理事長 折戸 富和
- 所在地 475-0074 愛知県半田市長根町3丁目1番2
- TEL&FAX 0569-29-5111
- E-mail kizuna8@gmail.com
- ホームページアドレス http://www.きずな.cc/ または http://www.xn--w8j0ay.cc/
- サービスの種類 就労継続支援B型
- 主たる対象者 知的障がい者・精神障がい者・身体障がい者・難病
- 営業日 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) ただしイベント等で菓子販売のある日は、土日営業の場合あり。
- 営業時間 8:30~17:30 (就労継続支援B型事業所の利用時間は9:00~15:30)
※就労継続B型事業の活動として、軽作業、菓子製造&販売、施設外就労を行っております。
基本方針
✔ 利用者と職員がやりがいや幸せを感じられる職場をつくっていきます
✔ 過去にとらわれず常に新しいことにチャレンジしていきます
✔ 一人ひとりの利用者の可能性を信じて支援を行っていきます
✔ マナー・ルール・仕事の責任感を身に付ける事を大切にしていきます
✔ 地域との繋がりを大切にし、地域への貢献をしていきます
利用者定員
※受け入れ可能人数にまだ余裕があります。興味のある方はお問合せください。(2023年8月現在)

